シャーペン「レグノ HLE-250K」をレビュー【赤ワインのような美しさ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

PILOT(パイロット)のシャープペンシル、LEGNO(レグノ)

高級感漂う木軸のシャーペンですが、その分価格帯が上がってきますので、実際の書き心地などはどうか、気になるところです。

今回は、「レグノ HLE-250K」(2,750円(定価・税込))を購入しましたので、そのデザインや書き心地、ペンの持ちやすさなどについてお話ししたいと思います。

シャープペンシル「レグノ」を購入するかどうか迷われている方の参考になれば幸いです。

目次

シャープペンシル「レグノ」の概要、仕様等

概要

Legno(レグノ)とは、イタリア語で「森林・材木」を意味する言葉で、その名のとおり木軸ペンのシリーズです。

パイロットの木軸ペンには、レグノの他、s20(エストゥエンティ)やs30(エスサーティ)などがあります。

そして、パイロットの「レグノ」のラインナップには、シャープペンシルの他、ボールペンや多機能ペンなどがあります。

また、レグノのシャープペンシルの中にも大きく分けて2種類あり、具体的には👇です。

スクロールできます
HLE-250KHLE-1SK
軸さや樹脂含浸カバ材メイプル材
( 塗 装 )
サイズ全長 139mm
最大径φ 11.2mm
全長 141mm
最大径φ 12mm
軸 色
( 種 類 )
3色4色
価 格
( 税 込 )
2,750円1,650円

主な相違点のみ抽出していますが、特に大きな違いは軸さやの素材で、それによって価格が大きく変わってきます。

今回は、特に木の質感を感じやすい「HLE-250K」を購入しましたので、そちらについてお話しします。

仕様

「レグノ HLE-250K」の主な仕様は👇です。

主な仕様(公式HPから抜粋)
  • 方 式:ノック式
  • サイズ:
    • 最大径φ 11.2mm
    • 全 長  139mm
  • 重 さ;21.0g
  • 芯 径:0.5mm
  • 軸さや:樹脂含浸カバ材
  • 軸 色:3色
    • ダークブラウン
    • ブラウン
    • ディーブレッド
  • 価 格:2,750円(定価・税込)

私は、今回「ディープレッド」を購入しました。

シャープペンシル「レグノ」をレビュー(デザイン)

まず、シャープペンシル「レグノ」の外観から見ていきたいと思います。

私が今回購入したのは、「レグノ HLE-250K」(ディープレッド)です。

まず目を引くのが、美しい色合いです。近い色で言えば、ワインレッド、ボルドー、バーガンディなどでしょうか。いずれにしても、赤ワインを思わせるような深みのある赤です。

そこに、ところどころ入っている黒に近いような色がペン軸に深みを与えており、それによって木目に沿って織りなされる陰影がなんとも言えない美しさとなっています。

このペンの軸色は3種類あり、その中からこの色(ディープレッド)を選びましたが、公式ホームページやカタログなどを見て想像していた以上のデザイン性の高さでした。

一見分かりにくいですが、「LEGNO」の文字が中央部分(👇)に印字されています。

クリップは👇です。

一般的なシャープペンシルと比べると、クリップがかなり細い印象です。上から見るとよく分かりますね。

なお、よく見るとクリップの上部に縦書きで「PILOT」と印字されているのが分かります。

キャップを外すと消しゴムが付いています。

消しゴムはそこまで大きくありませんが、普段はキャップで見えないため、いざというときに使って消しゴムが汚れても、ペンの雰囲気を損なわないので安心ですね。

グリップ部分は👇です。

ペン全体が木軸のデザインですね。シンプルイズベストでしょうか。

なお、握りやすさについては後でお話しします。

シャープペンシル「レグノ」をレビュー(性能)

書き心地(書き味)

次に、シャープペンシル「レグノ」の書き心地(書き味)についてお話しします。

結論からお伝えすると、レグノは、とてもなめらかに書くことができます。角度を変えたりしながら書いてみましたが、紙にひっかかるようなガリガリとした筆感はほとんどありませんでした。

実際に文字を書いてみたのが👇です。

なお、他のシャープペンシルと比べて、筆記時のコツコツという音がやや大きく出ます。

ただ、そこまで大きな音ではないため、オフィスなどで使う上で特に問題ありませんし、また、そういう書き味が、ある意味でペンの高級感にもつながっていると感じました。

持ちやすさ

レグノは、グリップ部分も含めてペン軸全体が樹脂含浸カバ材です。

樹脂含浸カバ材とは、簡単に言えば、木材に樹脂を染みこませ、圧力を加えたものです。

触ってみると、表面はとてもなめらかでツルツルしています。触り心地は良いのですが、その分摩擦がほとんどないため、ペンを下に向けて指の力を抜くとすぐに滑って落ちそうになります。

デザイン性は高いのですが、やはりラバーグリップなどに比べるとペンを持ったときの安定感は下がります。

また、レグノは重さが約21gある、比較的重めなシャープペンシルです。

指が滑りやすいことや重さなどから、長時間の使用には不向きかもしれません。

ノックについて

レビューの最後に、ノックについてお話しします。

まず、レグノのノック音は普通です。特に大きいというわけではありませんので、オフィスなどで問題なく使用できますが、押すたびにカチッ、カチッという音がしますので、もし会議中などで音が気になるときは別のペンを使用されたほうがいいかもしれません。

また、ノック部分が細長く、上部の面積が小さいため、多少指に食い込むような感覚がありますので、何度もノックしていると指が痛くなる可能性があります。

前述のとおり、ノック音は普通に聞こえ、ノック時の負荷もそれなりにかかりますので、ノックに関する機能はそこまで高くなさそうです。

シャープペンシル「レグノ」はどこで買えるか

パイロットのシャープペンシル「レグノ」は、以下の場所で購入できます。

オンラインストア

Amazon楽天Yahoo!ショッピングなどの大手オンラインストアなどで購入できます。

サイトや商品によっては送料無料になる場合があり、また、セールなどのキャンペーンを利用することで、通常よりもお得に購入できるかもしれません。

なお、私は今回Amazonで注文し、2,218円(税込・送料無料)で購入しました。

一部の実店舗

全国の主要文房具店などでも取り扱われている場合があります。

ただ、レグノは販売されている店舗が限定されています。一部の文房具店の他、東急ハンズやロフトなどで購入できるようですが、取り扱っていない店舗も多いです。

ですので、もしレグノを買うためだけに店に行かれる場合は、事前に店舗に確認されるのがおすすめです。

シャープペンシル「レグノ」のレビューのまとめ

以上、パイロットのシャープペンシル「レグノ HLE-250K」(2,750円(定価・税込))のデザインや書き心地、ペンの持ちやすさなどについてお話ししました。

今回の話のポイントをまとめると👇です。

  • 仕 様
    • 方 式:ノック式
    • サイズ:
      • 最大径φ 11.2mm
      • 全 長  139mm
    • 重 さ;21.0g
    • 芯 径:0.5
    • 軸さや:樹脂含浸カバ材
    • 軸 色:3色
      • ダークブラウン
      • ブラウン
      • ディーブレッド
    • 価 格:2,750円(定価・税込)
  • デザイン
    • 深みのある赤色に木目の陰影
    • クリップが細い
  • 書き心地(書き味)
    • なめらかに書ける
    • 筆記時にコツコツという音が出やすい
  • 持ちやすさ
    • 表面がなめらかで滑りやすい
    • 重めなため、長時間の使用には△
  • ノックについて
    • ノック音は小さめ
    • ノック時の負荷はある程度あり

パイロットの「レグノ HLE-250K」は、赤ワインを思わせるような深みのある赤色に加えて、木軸に沿って織りなされる陰影が美しいシャープペンシルです。

その書き心地はなめらかで、筆記時のコツコツという音もある種の高級感を演出しています。

ペンの表面もなめらかな分、滑りやすいなどの特性はありますが、美しい外観となめらかな触り心地、書きやすさを実現した1本です。

定価は2.750円(税込)ですが、オンラインストアなどで安く購入できるかもしれません。私は今回Amazonで2,218円(税込・送料無料)で購入しました。

ほぼ2割引で500円以上安いのは大きいですね。なお、販売価格はサイトや時期によって前後しますので、👇でご確認ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次