【触り心地最高】ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルをレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

三菱鉛筆のシャープペンシル「uni α-GEL(ユニ アルファゲル)<クルトガエンジン搭載モデル>」

その名のとおり、アルファゲル素材のグリップとクルトガエンジンを搭載したシャープペンシルとして人気ですが、実際の使い心地などはどうでしょうか。

今回は、そのユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデル(0.5mm)の概要を確認した上で、デザインや書き心地、ペンの持ちやすさなどについて、実際に使ってみて感じたことをお話しします。

購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

目次

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルの概要、仕様等

概要

三菱鉛筆のユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルは、アルファゲル素材のグリップとクルトガエンジンを搭載した特別なシャープペンシルです。

常に尖った芯で文字を書けるクルトガエンジンの効果で、美しい筆記が可能です。

また、アルファゲル素材のグリップの効果で、握りやすさと疲れにくさが実現されています。

クルトガエンジンについて

クルトガエンジンとは、芯の回転機構によって常に芯先を尖らせる技術のことです。

この仕組みにより、芯が片側だけ削れるのを防ぎ、丸くならず一定の太さが保たれます。そのため、細部の文字もかすれずに美しく仕上がり、長文を書くときでも安定した書き心地に。

芯の粉が出にくいのも嬉しいポイントです。

アルファゲルについて


アルファゲルは柔らかくて弾力性のある素材で、しっかりと手にフィットすることが特徴です。

この効果によって、長時間の使用でも手が疲れにくく、また、素材の弾力性が程よいため、ペンを握ったときのストレスが軽減されるというメリットも。

特に集中力が求められる勉強や資料作成などのシーンで、その違いを実感できるはずです。アルファゲルが持つ快適性は一度使うとやめられなくなります。

仕様

そんなユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルの主な仕様は👇です。

主な仕様(uni総合カタログから抜粋)
  • 機 構:ノック式、クルトガエンジン搭載
  • サイズ:軸径φ13.1×厚さ17.2×全長139.8mm
  • 重 量:20.6g
  • 芯 径:0.5mm
  • カラー:6色展開
  • 価 格:935円(税込)

なお、軸色のカラーの種類は👇です。

軸色のカラー
  • ブラック
  • ブルー
  • レッド
  • ノーブルピンク
  • ラベンダー
  • ターコイズ

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルをレビュー(デザイン)

今回お話しするのは、ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデル(カラー:レッド)です。

各「カラー」全て、真ん中の金具部分で分かれた2層構造で淡い色合いになっています。このペンは「レッド」ですが、ピンクに近いような色ですね。

長さは標準的ですが、結構太めで、他のシャープペンシルと比べると👇です。

軸の素材はプラスチック。上部には製品名と芯径が印字されています。

そして、ペンの中央部あたりには「KURUTOGA ENGINE」の文字が。

クリップは透明です。動きは柔らかめですね。

グリップ部分はゲル状素材(αゲル)です。

グリップ部分の握りやすさについてはまた後でお話しします。

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルをレビュー(性能)

書き心地(書き味)

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルは、その名のとおりクルトガエンジンを搭載しているため、芯が常に尖った状態で保たれます。

実際に書いてみたのが👇です。

紙に引っかかるような感覚がほとんどなく、なめらかに書けます。

また、通常のシャープペンシルではそのときの状態によって字の太さが変わったりするため、ペンを回転させて調整したりしていますが、長時間書いてもペンを回転させても常に細い字が書けるのが印象的です。

持ちやすさ

上でお話ししたとおり、ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルのグリップ部分はゲル状素材(αゲル)です。

実際に持ってみると、まず握ったときの気持ちよさが半端ないです。ドラクエに出てくるスライムみたいな感じでしょうか(完全にイメージですが)。

さらに、滑りにくいです。ペンを持った状態で力を抜いても全く指が滑りません。

滑りにくいグリップには、他にたとえばローレット加工などがありますが、長時間握っていると指が痛くなったりするんですよね。

その点、このグリップは滑りにくい上に柔らかいため、握り心地は申し分ないです。

サイズは約14cmで、クルトガやアルファゲルシリーズの中では少し短めですが、ほぼ標準的な長さです。一方、ペンの幅は太めで、また、20g超とやや重いです。

ただ、ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルはやや低重心です。

持ってみると、特にペンの上部の太さを感じますが、重さについては、低重心設計の効果もあるのか、そこまで気になりませんでした。

なお、クリップがやや長めのため、持ち方によってはクリップが手に当たって気になるかもしれません。

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルはどこで買えるか

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルは、文房具店や大型書店などの実店舗で購入できます(実際に取り扱われているかどうかは各店舗でご確認ください)。

また、Amazon楽天Yahoo!ショッピングなどの大手オンラインストアなどでも購入できます。

それらの各サイトを確認しましたが、定価(935円(税込))より安く販売されていることが多いようです。

価格はサイトやカラーにもよりますが、本記事執筆時点で、たとえばAmazonでは税込600円前後で販売されているものが多く、今回お話しした「レッド」については575円(税込・送料無料)で販売されていました。

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルのレビューまとめ

以上、三菱鉛筆のシャープペンシル「ユニ アルファゲル<クルトガエンジン搭載モデル>」の概要やデザイン、書き心地、握りやすさなどについてお話ししました。

今回の内容のポイントをまとめると👇です。

  • 仕 様
    • 機 構:ノック式、クルトガエンジン搭載
    • サイズ:軸径φ13.1×厚さ17.2×全長139.8mm
    • 重 量:20.6g
    • 芯 径:0.5mm
    • カラー:6色展開
    • 価 格:935円(税込)
  • デザイン
    • 2層構造で淡い色合い
  • 書き心地
    • なめらかな書き心地
    • クルトガの効果で常に細い字が書ける
  • 握りやすさ
    • 柔らかくて滑りにくい
    • 低重心設計で動かしやすい

ユニ アルファゲル クルトガエンジン搭載モデルは、アルファゲル素材のグリップとクルトガエンジンが搭載されたシャープペンシル。

そのデザインは、2層構造で淡い色合いが特徴です。

書き心地はなめらかで、クルトガの効果でどんな状態でも安定して細い字が書けます。

また、アルファゲル素材のグリップは柔らかい上に滑りにくく、握り心地はまさに最高。柔らか触感で集中力の持続につながる効果もあり、勉強や資料作成などで活躍する1本です。

価格は、定価は935円(税込)ですが、Amazonや楽天市場などのオンラインショップで定価よりも安く購入できるかもしれません。今回お話しした「レッド」は、Amazonで575円(税込・送料無料)で販売されていました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次