オロビアンコ(Orobianco)は、イタリアを代表するブランドで、バッグや財布など幅広い製品を取り扱っていますが、ボールペンも人気です。
品質やデザイン、書き心地などに関して優れた評価を受けているオロビアンコのボールペン。
自分用の贅沢な一本として、また、プレゼント用としても最適な逸品ですが、モデルやデザインが多彩なため、どのボールペンを選べば良いか迷ってしまうことも。
そこで、今回の記事では、オロビアンコのブランドの概要やその歴史、ボールペンの特徴や人気モデル、実際の口コミ、選び方などについてお話しします。
オロビアンコボールペンを購入されるかどうかの参考になれば幸いです。
オロビアンコ(Orobianco)の概要や歴史
オロビアンコ(Orobianco)とは
オロビアンコ(Orobianco)は、1996年にイタリアで創業された高級ブランドです。
その製品はバッグをはじめとして、アクセサリー、ステーショナリーなど多岐にわたり、イタリアらしい洗練されたデザインと高品質な素材を使用した製品が特徴となっています。
ビジネスからプライベートまで、さまざまなシーンで活用するブランドとして有名で、特にビジネスシーンでの使用に適した製品が多く、プロフェッショナルな印象を与えるアイテムとして人気です。
ブランドの歴史と哲学
オロビアンコは、創業者ジャコモ・ヴァレンティーニによって設立され、以後、美しさと知性を両立した製品を提供してきました。
また、イタリアの伝統的な職人技を大切にしており、オロビアンコの製品は全て高い品質の基準をクリアしています。
ボールペンの位置付け
オロビアンコのボールペンは、同社がバッグに留まらない「総合ライフスタイルブランド」として提供している一品です。
エレガントなデザインと使いやすさを兼ね備え、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで活躍します。贈り物としても人気が高く、特別な日のギフトに選ばれることが多いです。
オロビアンコボールペンの特徴

デザインの魅力
オロビアンコのボールペンは、イタリアならではの洗練されたデザインが魅力です。
シンプルながらエレガントなフォルムは、ビジネスシーンでもプライベートでも使いやすいです。また、細部にまでこだわった装飾やカラーリングも特徴で、持っているだけでステータスを感じさせます。
材質と耐久性
オロビアンコのボールペンには高品質な素材が使用されており、真鍮やアルミニウムなど、耐久性のある素材が選ばれています。
また、表面には特殊な加工が施されており、長期間使用しても美しい状態を保つことができます。
書き心地と機能性
オロビアンコのボールペンは、滑らかな書き心地が特徴です。高品質なリフィルを使用しており、インクの出がスムーズで、文字がかすれることなく美しく書けます。
また、回転式やノック式など、使いやすい仕様が採用されており、実用性も高いです。
価格
オロビアンコのボールペンは、概ね3,300円から11,000円(各定価・税込)程度の価格帯で販売されています。中心となる価格帯は5,500円~8,800円であり、高品質な素材とデザインを反映した価格帯です。
ボールペンとしては高価な価格帯ですが、その価格に見合った価値があり、長期間にわたって愛用できる1本です。
オロビアンコボールペンの人気モデル
「ラスクリベリア ロトロ」
革巻きデザインとその魅力
「ラスクリベリア ロトロ」は、革巻きのデザインが特徴です。
このデザインは、手に馴染みやすく、使うほどに愛着が湧く魅力があります。そして、高級感のあるレザー素材が、持つ人の品格を高めます。
カラー展開と適したシーン
このモデルは、クラシックなブラックやブラウンのほか、ネイビー、ビビッドなレッドなど、多彩なカラー展開があります。
ビジネスシーンでは落ち着いた色合いのものを、プライベートでは明るい色のものを選ばれるのがおすすめです。
「ラスクリベリア トリプロ」
複合ペンとしての利便性
「ラスクリベリア トリプロ」は、黒と赤のボールペンに加え、シャープペンシル機能も搭載した複合ペンです。
1本で多機能を備えており、メモや書類の訂正、図面の描画など、様々なシーンで活躍します。
カラーバリエーションとギフトとしての人気
このモデルも多様なカラーバリエーションがあります。ギフトとしても人気が高く、名入れサービスを利用すれば、特別なプレゼントになります。
「ラ・スクリヴェリア」
高級感とビジネスシーンでの使い勝手
「ラ・スクリヴェリア」は、「心地よく書ける」という意味が込められた造語で、シンプルでありながら高級感のあるデザインが特徴です。
アルミニウム素材の軽量ボディは、長時間使用しても疲れにくく、ビジネスシーンに最適です。
プレゼントに最適な理由
こちらのモデルもカラーバリエーションは幅広く、ゴールド、シルバー、ターコイズ、ピンクなど、見た目に美しいラインナップとなっています。
その高級感と実用性から、プレゼントとしても人気があり、特別なギフトとして選ばれることが多いです。
オロビアンコボールペンの評判(利用者の口コミ)
ポジティブな評価
デザインの評価
多くの利用者がオロビアンコのボールペンのデザインを高く評価しています。エレガントで洗練された外観は、持っているだけでステータスを感じさせます。
書き心地の評価
書き心地についても非常に高い評価を得ています。滑らかなインクの流れと、手に馴染む握りやすいデザインが、多くの利用者に支持されています。
プレゼントとしての評判
ギフトとしても人気があり、特にビジネスシーンでの贈り物としてよく選ばれています。価格帯も幅広いため、予算に合わせて選びやすいことも利点の1つです。
ネガティブな評価
価格に関する意見
一部の利用者からは、価格が高いとの声もあります。しかし、その分素材とデザインの品質が高いため、価格に見合った価値があるという意見も多いです。
替え芯の入手の難しさ
一部、替え芯の入手が難しいとの指摘もあります。購入時に替え芯を一緒に購入しておかれるのもおすすめです。
オロビアンコボールペンの選び方

用途別のおすすめ
ビジネス用
ビジネスシーンでは、シンプルで高級感のあるモデルがおすすめです。例えば、ラ・スクリヴェリアは、その上品なデザインと実用性でビジネスに最適です。
プライベート用
プライベートでは、カラフルで個性的なデザインのものを選んでみるのもいいかもしれません。ラスクリベリア トリプロは、複数の機能を持ち、使い勝手も良いため、プライベートでの使用にも向いています。
ギフト用
ギフトとしては、名入れサービスが利用できるモデルなどが人気です。ラスクリベリア ロトロは、その高級感とカスタマイズ性でギフトに最適です。
価格帯と予算の目安
一般的な価格帯は、先述のとおり概ね3,300円~11,000円で、例を挙げると👇です。
- フレッチャボールペン
- 3,300円
- オログラムボールペン
- 4,400円
- ラ・スクリヴェリア
- ラスクリベリア トリプロ
- 5,500円
- ラスクリベリア ロトロ
- ヘキサボールペン
- 8,800円
- フォルテボールペン
- 11,000円
特別な日のプレゼントには、8,800円以上など、さらに高価なモデルを選ぶと喜ばれるでしょう。
よくある質問 (FAQ)
オロビアンコボールペンの年齢層は?
オロビアンコボールペンは、30代、40代を中心に、10代後半から50代以上まで幅広い世代に愛用されています。
価格帯も幅広いため、プレゼントの場合は、入学・就職祝い、父の日、退職や還暦祝いなど、シチュエーションに応じた価格帯のボールペンを選ぶことで、どんな世代にも愛用される一本を贈ることができます。
「トリプロ」のシャープペンの太さは?
ラスクリベリア トリプロのシャープペンシルの芯の太さは、0.5mmです。
芯の太さは一般的に0.3mm~0.9mm程度のため、標準で使い勝手のよい太さに調整されています。
オロビアンコボールペンのまとめ
以上、オロビアンコのブランド概要、ボールペンの特徴や人気モデル、実際の口コミや選び方などについてお話ししました。
今回の内容をまとめると👇です。
- オロビアンコの概要
- 1996年にイタリアで創業
- 美しさと知性を両立した製品を提供
- オロビアンコボールペンの特徴
- 洗練されたデザイン
- 耐久性のある素材
- 滑らかな書き心地
- 価格帯は3,300円~11,000円
- オロビアンコボールペンの人気モデル
- ラスクリベリア ロトロ(ギフトにおすすめ)
- ラスクリベリア トリプロ(プライベートにおすすめ)
- ラ・スクリヴェリア(ビジネスにおすすめ)
- オロビアンコボールペンの評判
- ポジティブな評価
- デザインの評価
- 書き心地の評価
- プレゼントとしての評判
- ネガティブな評価
- 価格に関する意見
- 替え芯の入手の難しさ
- ポジティブな評価
オロビアンコのボールペンは、その高い品質と洗練されたデザインで、多くの利用者に支持されています。ブランドの歴史と哲学がしっかりと表現されており、使う度に高級感を感じられるのが特徴です。
材質にもこだわりを持ち、耐久性も申し分ありません。一方で、書き心地や機能性についても評価が高く、長時間の筆記でも疲れにくい設計となっています。
価格帯はやや高めですが、その分の価値を実感できるアイテムです。特に人気モデルはデザインと機能のバランスが良く、初めてオロビアンコのボールペンを選ぶ人にもおすすめです。
利用者からの口コミにはポジティブな評価が多く、満足度が高いことがわかります。一部にはネガティブな意見もありますが、全体的に評判が良いのが印象的でした。
オロビアンコのボールペンは、ステータスシンボルとしてだけでなく、実用性も兼ね備えた一品です。購入を検討される際には、ぜひ用途や予算に応じて最適なモデルを選んでください。
なお、Amazonなどで、定価より安く、かつ送料無料で購入できる場合があります。
👇ラスクリベリア ロトロ(ギフトにおすすめ)
👇ラスクリベリア トリプロ(プライベートにおすすめ)
👇ラ・スクリヴェリア(ビジネスにおすすめ)
最後までお読みいただきありがとうございました。