【ぺんてるのボールペン「カルム」をレビュー】静音設計の効果や書き心地は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

Pentel(ぺんてる)の単色ボールペン、Calme(カルム)。その名のとおり、穏やかな書き心地や静音設計で人気です。

Calmeはフランス語で「静かな」という意味です。

今回、そのカルムを購入しましたので、そのデザインや静音設計の性能、書きやすさなどについて、実際に使ってみて感じたことをレビューしたいと思います。

結論からお話しすると、ノック音は小さめで響きにくいですが、書きやすさは可もなく不可もなくという感じでした。

それらの詳細や、ノック時に大きな音を立てないために気を付けたいポイントなどについてもお話ししていますので、カルムの購入を検討されている方はぜひ最後までお読みください。

目次

ぺんてるのボールペン「カルム」の概要、仕様等

概要

カルムは、ぺんてるが開発した、革調ロンググリップで滑りにくく、かつ軽いため、持ちやすく指が疲れにくいボールペンです。

デザインは単色で落ち着いたトーンであり、カラーバリエーションも豊富。

さらに、ノック音が小さい静音設計を備えているなど、1本165円(税込)という安価ながら、コスパの高い1本です。

なお、カルムには3色ボールペンもあり、こちらは440円(税込)で販売されています。

仕様

そんなカルムの主な仕様は👇です。

カルムの主な仕様(公式HPから抜粋)
  • イ ン キ:油性染料+顔料
  • 機  構:ノック式
  • サ イ ズ:16×11×140mm
  • 重  さ:10g
  • ボール径:0.35mm or 0.5mm or 0.7mm
  • インキ色:黒 or 赤 or 青
  • 価  格:165円(税込)

軸色(ペン本体の色)は、ボール径やインキ色などによって選べる色が異なりますが、全部で10色以上あり、たとえば、ボール径が0.5mm or 0.7mm、インク色が黒の場合、下記の7色から選べます(本記事執筆時点)。

0.5mm or 0.7mmの黒ボールペンで選べる軸色
  • ブラック
  • カーキ
  • グレイッシュホワイト
  • ベージュ
  • ターコイズブルー
  • 空翡翠(限定色)
  • 栗紫(限定色)

ぺんてるのボールペン「カルム」をレビュー(デザイン)

外観について

今回購入したのは、ぺんてる「カルム」の0.35mmの青ボールペン(軸色:ブルー)です。

製品名や品番はこちら(👇)に刻印されています。

ペンの表面は二層構造になっていますね。

上部(👇)はつるつるで色鮮やか。

下部(👇)は革調ロンググリップで手になじみ、持ったときに指が滑りません。素材はエラストマー(軟質樹脂)です。

ノック式のボールペンですが、クリップ部分を下げる、単色ボールペンでは割と珍しい形状ではないでしょうか。

クリップ部分を下げるとこうなります(👇)。

なお、分解してみるとこうなります(👇)。

ぺんてるのボールペン「カルム」をレビュー(性能)

ノック音

「ひとに調和する静音設計」をうたっている、カルム。ノック時の操作音を66%低減(従来品比)させたということですが、実際のところどうでしょうか。

クリップ部分をノックしてみると、音は聞こえますが、確かに小さめです。一般的なノック式ボールペンの場合、物にもよりますが、「カチッ」という高めの音がはっきり聞こえるところ、カルムの場合は「クチャッ」というような低めの鈍いような小さな音がします。

周囲に音が響きにくいため、音が気になる場所で活躍しますね。

ただ、確かに静かなのですが、何回かノックしてみて気付いたことがあります。それは、クリップを戻すときに指が滑ると「パンッ」というような大きめの音がすることです。

上でも掲載した写真ですが、カルムのクリップの上部は急な傾斜になっています。

この急な傾斜で指が滑りやすく、かつ、クリップを戻すときに指が滑るとクリップが戻るスピードが速くなるため、大きな音がします。

ゆっくり操作すれば問題ないと思いますが、会議などで大きな音を立ててしまわないよう、特に手が汗ばんでいるときなどは指が滑らないように、より慎重に操作する必要がありそうです。

書き心地

書き心地は悪くありませんが、やや削れるようなガリガリとしたような筆感があり、また、ときどきかすれます。もしかしたら0.35mmなのも影響しているのでしょうか。

ただ、速乾性は高く、書いた直後に触れても、指にインクが付いたり、字がのびたりするようなことはありません。

油性インクの特徴ですね。

実際に書いてみたのが👇です。

わずかに字がかすれます。

水性ボールペンのような滑らかな書きやすさはありませんので、好みは分かれそうですが、滲みにくいため、仕事や勉強に問題なく使えます。

持ちやすさ

カルムはペンの下部が革調グリップ(素材:エラストマー)のため、滑りません。

表面がつるつるした素材のボールペンは、一般的にデザイン性は高いのですが、少し指の力が抜けると滑りやすかったりします。

その点、カルムは持ち手部分が革調で、しかもそれがペンの約半分を占めているロンググリップのため、指の力を抜いても、摩擦により、ペンが滑るということはまずありません。

全長は約14cmで、ボールペンの平均的な長さです。そして、重さは約10.4gと軽めのため、持ちやすく、長時間使用しても指が疲れにくいです。

ぺんてる「カルム」はどこで買えるか

ぺんてるのカルムは、以下の場所で購入できます。

オンラインストア

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの大手オンラインストアなどで購入できます。

送料無料で購入できる場合もあり、また、セールなどのキャンペーンを利用することで、通常よりもお得に購入できるかもしれません。

文房具店など

全国の主要文房具店や大型書店などでも取り扱われています。

実店舗で購入する場合は、実物を見たり、手に取ってみたりできるのが一番のメリットです。

特に、カルムは安価のため、試し書きができることも多いですので、店舗に足を運ぶ機会があれば、ぜひ実物に触れてみてください。

私も文房具店で購入しました。

ぺんてる「カルム」のレビューまとめ

以上、Pentel(ぺんてる)のボールペン、Calme(カルム)のデザイン、性能などのレビューでした。

今回の記事のポイントをまとめると、👇です。

  • 仕 様
    • イ ン キ:油性染料+顔料
    • 機  構:ノック式
    • サ イ ズ:16×11×140mm
    • 重  さ:10g
    • ボール径:0.35mm or 0.5mm or 0.7mm
    • インキ色:黒 or 赤 or 青
    • カラーラインナップ:全10色以上
    • 価格:165円(税込)
  • ノック音
    • 静音設計(従来品比66%低減)
    • 戻すときに手が滑ると大きな音がする
  • 書き心地
    • やや削れるようなガリガリとした筆感
    • ときどきかすれる
  • 持ちやすさ
    • 革調グリップで滑らない
    • 軽めで持ちやすく、指が疲れにくい
  • 購入場所
    • Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど
    • 文房具店など

カルムは、特にノック音が静かなため、会議中や図書館など、静かさが求められる場面でも使いやすい一本だと感じました。

デザインも、単色で落ち着いたトーンで、ビジネスシーンからプライベートまで幅広い場面で使えますし、豊富なカラーバリエーションの中からお気に入りの色を選べるのも嬉しいポイントです。

ただ、ノック部(クリップ)の傾斜が急で指が滑ると大きめの音が出るため注意が必要です。また、書き心地については、やや削れるようなガリガリとした筆感のため、好みが分かれるかもしれません。

しかし、速乾性が高く滲んだりしないため、仕事や勉強などで使いやすく、165円(税込)で購入できるため、静かで滲みにくいボールペンを安価で購入したい方におすすめのボールペンです。

カルムはAmazon、楽天などのオンラインストアや文房具店などで購入できます。文房具店では試し書きができることも多いですので、購入を検討されている場合はぜひ一度試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次